夏の終わりのレッスン
2学期が始まりましたね♪
お母さまお父さま本当にお疲れさまでした•*¨*•.¸¸♪
夏休みだから充分に練習時間がある家庭と、夏休みだから旅行などで練習時間が1週間まるまるとれない、または塾の夏期講習でヘトヘトなど、ピアノに向き合う状況はそれぞれ違いました。
あと、夏休み後半になるとお疲れ気味の子ども達が多かったように感じました。
朝起きられないなとか夏バテとかありますよね。
うちの近所の幼稚園や小学校は、今から運動会シーズンなので、9月はどの子も確実にいつもより疲れてレッスンに来てくれます。
幼児や1年生はウトウトしてしまいます(笑)
そんな時も、せっかく来てくれたので、目が覚めるようにハンドベルや鉄琴で好きなメロディーを作ったり、リズム遊びをしたり、歌ったりしてます。
(特に鉄琴が人気ですね♩*゜)
そしてピアノに向かう。
クタクタでもとにかくやってみると何とかなるものです。
終わる頃にはスッキリした笑顔です♪
我が子も初めて小学校の運動会。
まだ暑い日が続くので、スポーツドリンク持参で登校だそうです。
あと、運動会当日は熱中症対策のため、お弁当は親とは別々に生徒はエアコンのきいた教室で食べるのです。
ちょっと寂しいですが色々考えてくださってるなと思います。
話しはピアノに戻りますが、レッスン室は防音なので、閉め切っているためエアコンは欠かせません。
コンディション万全で集中したり楽しんでレッスンができるようにしています。
秋は新しい生徒さんとの出会いの季節でもあります♬.*゚
来週も体験レッスンの男子が来てくれます。
入会していただけるよう、楽しい体験レッスンを色々考えてます♪
0コメント