今日のレッスン

低学年の女の子で 一度間違えると その場で悔しくて泣いて、もうレッスンができなくなってしまう子がいます。
「 もうしない」
「もうやめる」
 と言って楽譜を下に落としてしまうくらい混乱します。
あの手この手でやる気を出してもらおうと試みますが、なにがなんでも弾こうとしません。
 弾けなくて叱ることはないので、追い詰めることはしないのですが、間違えたことが悔しくて許せない。もうここではと言って弾きません。

今日その女の子が、間違えても全く泣かないで何度も練習することができました。
最後に
「とてもキレイに弾けてきてるわ。あと一息だけどどうする?もう少しする?それともお家で仕上げる?」
と聞くと
「今したい!」
と言ったのには驚き、嬉しかったです。
今日はピアノを弾くまでにその子の話を最後まで聞いていました。
夏休みの宿題のことや旅行のことや兄弟喧嘩のことやお父さんお母さんの話などずっと喋り続けていました。
自分が不安に思っていることも話し出しました。
自分は幼稚園の頃から転んでも絶対に泣かずに何事もなかったかのように過ごしている事など、自ら 色々話してくれました。
 「そういう時は我慢しなくても良いんじゃない。 そういう時は泣いたら。」
と私は笑いました。
たくさん喋って少しすっきりしたように見えました。
今日のレッスンはその子はリラックスしていました。
そして 間違えても本を落とさないで何回もできないところを練習しました。
混乱している様子は一切なかったです。嬉しかったです。
「間違えても途中で止めないで練習できて先生は嬉しかったよ。」
と言うと笑っていました。
レッスンの時間が 短くなるのは今は仕方がないのかなと思っています。
全部話を聞いているとピアノに向かう時間は15分ぐらいになってしまいました。
だけど ピアノを習いに来ているけれど、ピアノだけじゃない。
ここへ来ることでその子にできるだけ向き合えたらなと強く思いました。
そうして積み重ねていって、ピアノも成長できたらいいんじゃないかと思いました。
また私も生徒さん達を通して成長させてもらってると感じまし。

そして もう一つの嬉しかったこと。
以前から気になっていた山元光子先生の さくらんぼと 三色団子をやっと買うことができました!!!
実物は思っていた以上に本当に可愛いです。
もちろん実用品ですが、レッスングッズとしてだけではなく見せる雑貨として飾っておきたいなと思っています♬.*゚
今は 使う生徒さんがいないのですが、今後体験レッスンや導入期の生徒さんに使うのが楽しみです。 
使いたくて仕方がないので、幼稚園の息子に試してみました。
彼はもう鍵盤の位置をとっくに把握しているのに、ふざけて私には 「ドはここ😀」
とソを押さえます。
でもこれを見てあまりの可愛さに素直に正しい場所を示してくれました。
シメシメです♩*゜
 
 山元先生本当に有難うございます*¨*•.¸¸♪



川西市 大野みかピアノ教室

川西市けやき坂でピアノ教室をしています大野己佳といいます。 ピアノを通して楽しい毎日になるように、また自分に自信をもち自分を好きになれるように、そんな願いでレッスンをしています。