最近のお気に入り
おはようございます♩*゜
最近のお気に入り は、この本2冊とこのCD✨
GWに葉加瀬太郎と高嶋ちさ子と古澤巌の3人によるコンサートに行ってきました。
葉加瀬太郎さんは 今まで何回か行っていましたが、 高嶋さんは初めてでした 。
イメージしていた音とは違い、心が揺さぶられ 涙が出ました。
こういうのは久しぶりです。とても優しく温かみもある音でした。
古澤さんはめっちゃ渋くて優しい音色でした。
ヴァイオリンって特にそういうところが大好きです。
普段の生活ではあまり触れない心の部分に響いて、何故か涙が出ます。
友達は号泣するほどです(¯∇¯٥)
情熱クラシックの本は、大作曲家たちの裏話や面白話がてんこもりで、クラシックの作曲家たちって堅苦しくなくて自由に正直に生きていたんだなっていうことがすごく解るし、現代とは捉え方が全く違う!
葉加瀬太郎さんも書いていますが 、これを読んでからだと今までのクラシック音楽の聴こえ方が本当に違ってくる、そんな気がします。
そしてもう一冊、山本美芽さんの新刊『ピアノ教本ガイドブック』
やっと昨日 amazon から届きました!
今から読むのがとっても楽しみです。
最後まで読んでレッスンに生かしたいと思います。
そして7月には美芽先生の講座にも行きたいなぁ〜♬.*゚
楽しみがいっぱい。
さて、先週末はまた友人たちと連日楽しみました*゜
とにかく話は止まらず、時計無くなってってくらいギリギリまで喋り、そして食べてそしてまた喋り倒しました!
色々聞いたり聞いてもらったり、ホント面白いし助けられる。
私はまたパンやサラダを作ったんですが、いちじくを入れたのが好評でした!
友達が作ってきてくれたトンテキ、そしてもう一人の友達が作ってきてくれたティラミスとバルサミコ酢のグリル、どれもオシャレ過ぎて刺激を受けました✨
早速トンテキを真似して作ったけどうまくできなかったので友達にまた聞かないと!!!*
その前日にはピアニストの友人と雑貨巡りと服巡りをしました♬.*゚
そして食べました (笑)
この友人が、フォルテの出し方を 真剣に語ってくれました。
フォルテって、もちろん強ければいいってものでもなくて、底のある響くフォルテ、これを出すにはどうすればいいか、身振り手振り二人で丼ぶりとうどんをすすりながら真剣に話しました 。
呼吸法を取り入れて脱力する方法を教えてもらったので、私も早速ベートーヴェンのソナタ(←友人のオススメ)を引っ張り出して今から挑戦してみます。
バッハも久々にやってみたらって言われたので久々にバッハも試してみようかな〜
0コメント