連弾のこと

こんにちは✿

今日はとってもいいお天気で暖かいですね〜♩*゜
昨日は自分の練習と雑用を済ませた後、仲良しの友人と3人で持ち寄りランチ会という名の『お喋り会』に花を咲かせました。

いつも、 この集まりはとても楽しくて美味しくて、私達にはなくてはならないものです
(*´∀`*)♬✧*。
パワーをもらうのはもちろん 、真面目な本当に深い話もできて、すごく ワクワクする時間なのです 。
そんな今日はすっきりした気分で一日のスタートがきれました✨


さて、 先日のレッスンの話です。

年長さん2人のことです。
春の発表会で一緒に連弾をするのですが、2人の弾きたい曲がバラバラなんです 。
ママ達も一緒に考えた結果、もう先生が独断で決めた曲をお渡しすことになりました!!!*
仲良しだけどお互い譲れない、 そのやり取りがすごく面白くて可愛かったのです(笑)
それに、2人とも主体性があり真剣なのです。
だから、この2人はソロの曲への練習意欲も旺盛で取り組む姿勢が素晴らしいのてす。
お友達同士の連弾は 、お互いにとって刺激もありますし、同じ曲を弾いているという連帯感も芽生えます。
それぞれのパートの生かし方を考えないといけないので、助け合ったり協力し合ったり貴重な体験になります。
これから始まる連弾の練習が、 2人にとって 輝ける成長の場であるように 、私も 一緒に頑張りたいと思います 。

一昨日から3月になりましたね 〜
^^;
12月も1月も2月もあっという間でした。
(毎年言ってる)
3月はさらに 猛ピードで過ぎそうな気がします 。

別れと出会いの季節です。
我が子は今月卒園します。
不思議な気持ちです。
息子は この3年間で とても成長することができました。
色々な経験をしました。
ありがとうの気持ちを大切にして小学校でさらに成長して欲しいと思います。
今日は 親子でその小学校へ初めて足を踏み入れます。
上級生に学校の案内をしてもらったり説明を聞いたり。
息子は ウキウキしています♪
私はドキドキしていますが(^.^;
頑張ってきたいと思います♬.*゚



川西市 大野みかピアノ教室

川西市けやき坂でピアノ教室をしています大野己佳といいます。 ピアノを通して楽しい毎日になるように、また自分に自信をもち自分を好きになれるように、そんな願いでレッスンをしています。