生徒さんたちに伝えたいこと

兵庫県 川西市 けやき坂の大野みかピアノ教室です♩*゜
♪ピアノを弾ける喜び
♪継続する力を身につける
♪失敗を恐れず表現する
♪目標をもち努力する
♪未来に向かって夢をもつ
♪自信をつける


私のところにピアノを習いに来てくれる生徒さんたちに一番思うことは•••


幸せになること
自己肯定感を上げることにも繋がってる。


どうしたら幸せになれるのか。

それは、幸せを感じる心をもつこと。


たとえ周りがどんな状況であってもです。


どうしたらそのマインドを持てるのか。




大人が認めてあげることです。

だから、私はピアノでまちがえても叱りません。

もちろんいっしょに練習に付き合います。

でも、お家でまた練習して来ない子もいます。


でも怒りません。


練習できなかった理由があると思うからです。

•他の習い事で余裕がなかった
•勉強が大変だった
•体調が悪かった
•遊びやテレビの誘惑に負けた•••


上2つの理由に関しては、時間が無いことは仕方がないので、そこにフォーカスせず、限られた時間内で精一杯練習したら大丈夫です。


ピアノにあてる時間が短いのなら、できるところまで「今週はここまではやろう」と生徒自身が目標を毎週設定すると良いです。
全部やろうと、あちこちがミスだらけよりこの方が効率よく進みやすいです。


次は体調不良だった場合、もちろんゆっくり休んでくださいね。

私は子どもの頃、学校を休んでもピアノだけは行くタイプでした。

何でそうだったのかはよくわからないけれど、今思えば、しんどいのに道中とか危ないです^^;


最後は、遊びの誘惑に負けた。

っていうのはある意味一番子どもらしい理由かもしれないですね。

でも、それに対しても怒りません。


練習しなかったらどうなるか。

弾けないでレッスンに来たらどんな気持ちになるか。

そうして気にしながら遊んでいて楽しめるか。

自分で気付くようにお話しします。


目標をもって欲しいから、それに自分で気付く必要があります。

練習は大変なので、一年生くらいでは楽しいだけの方に流されるのは、成長段階では当然のことです。


だから、保護者の方にもお家での練習の声かけや励ましなどお願いしています。


習い事を通して、将来目標をもつ。


そして忍耐と達成感を経験して欲しいと思います。


ここでいう目標は、ピアノだけに対してではないです。


失敗したり目標をクリアできないこともあります。


それでも、自分を認めて許すことを生徒に伝えたいです。

失敗したとしても自分を受け入れて、そこから頑張る力にして欲しいから。

どんどん成長できます。


そしてどんどん自分を好きになり幸せになれる。


私も今でもそれを試され中ですけど…




私のところへ通ってくださる生徒さんにはピアノだけではなく、ピアノを通してたくさんのことを身につけて頂きたいと願って指導しています。

一人一人楽しくリラックスしてレッスンを受けてもらえるように、ピアノの指導だけではなく、コミュニケーションを大切にしています。


川西市 大野みかピアノ教室

川西市けやき坂でピアノ教室をしています大野己佳といいます。 ピアノを通して楽しい毎日になるように、また自分に自信をもち自分を好きになれるように、そんな願いでレッスンをしています。