ミュージカル
兵庫県 川西市 けやき坂の大野みかピアノ教室です♩*゜
♪ピアノを弾ける喜び
♪継続する力を身につける
♪失敗を恐れず表現する
♪目標をもち努力する
♪未来に向かって夢をもつ
♪自信をつける
昨日は楽しみにしていたミュージカルの本番でした♩*゜
朝のレッスンをした後、子どもたちに急いで早めのお昼ご飯を食べさせ、お友だち先生の家へ行きミュージカルの予行練習をしました。
連弾でも本番当日に
「やっぱりここはこう演奏したいから変更しよう!」
ということは多々ありますが、昨日も予行練習で歌詞の変更がありました。
言葉が減った分、メロディーの音も減らすので伴奏をしながら歌うのを間違えないようにこなさなければいけませんでした。
会場へ向かう運転中にその部分を歌いながら指はイメージして練習していました。
そんな感じで会場である公民館に到着しました。
まずは先生の自己紹介と、集まってくれた2歳から小学生までの子ども達の自己紹介からスタートしました♬.*゚
みんながよく知っている『桃太郎』のお話です♪
まずはお友だち先生が読み聞かせをしました。
お友だち先生は、本当に癒し系のふんわりした優しい雰囲気で、大人でも引き込まれるほどです✨
優しい声で子ども達も静かによく聞いていました✨
先生としてとても尊敬します。
私は物語にそってピアノ伴奏をしました。
BGMの効果で子どもたちのこころに桃太郎の世界がグンと広がっていきます🍑
そしてリトミックをしました。
登場する桃太郎やイヌ、サル、キジ、オニ…それぞれの体の動きを音楽に合わせて表現しました。
ここでちょっと3拍子の説明をして、3拍子に合わせて動いたりしました。
子どもは体を動かすのが大好きなので本当に喜んで可愛く表現してくれました♩*゜
ゲーム感覚で
早く動く→ゆっくりになる→また早く動く
止まる→動くなど
簡単な遊びでもキャッキャッと喜んで弾けていました✨
そして、役決めをして工作をしました。
それぞれの配役のお面を手作りし、鬼ヶ島の大きな絵をみんなで絵の具を手で塗って描きました♩*゜
我が子は嬉しすぎて足にまで絵の具が付いていましたが…^^;
なかなか家ではさせてあげられないので楽しんでいました✨
そして通し稽古をし、本番はビデオに撮りました。
楽しさの中に失敗と喜びと達成感と連帯感が芽生え、良い経験になったと思います。
最後は自分たちのミュージカルのビデオ鑑賞をしながらおやつをみんなで食べて楽しみました♩*゜
私にとってもステキな一日になりした。
大人になるとなかなか経験できない素直なこころを子どもたちが教えてくれました。
子どもたちの無邪気な心に大人はみんな笑顔にさせられました。
最後に、集まってくださったお父さまお母さま方、会場の準備や片付けを手伝ってくださり本当に助かりました。
みなさまありがとうございました。
また次回のミュージカルが楽しみです。
私のところへ通ってくださる生徒さんにはピアノだけではなく、ピアノを通してたくさんのことを身につけて頂きたいと願って指導しています。
一人一人楽しくリラックスしてレッスンを受けてもらえるように、ピアノの指導だけではなく、コミュニケーションを大切にしています。
0コメント