気分転換について

おはようございます 。
今日は雨ですね。
金曜日なので元気に乗り切りましょう♬.*゚
気分転換のために 元気の出る明るい洋服を着たり 、自分にとって お気に入りのお菓子やお茶を戴いたり、 そういうことで 前向きになれる事って ありますよね。
それに因んで レッスンでいつも実践している気分転換についてあらためてお話したいと思います。

幼稚園の生徒さんは 30分間 椅子に座ってレッスンするということは とても大変なことです。
幼稚園から疲れて帰ってきてそしてピアノへ向かう。
それだけでもとても大変な事なのですが、できるようになるまで何度も繰り返し練習する。
それは幼稚園児にとっては本当に 大変なことです。
何度か練習しているうちにもうやる気がなくなってしまう時があるんですね 。
そんな時は 歌ったり、リズム遊びをしたり、またはその曲についてどんなイメージなのか一緒にお話をしたり そうやって笑顔を取り戻してからまたピアノへ向かってみる 。
するとさっきよりワクワクして前向きになれる。
そうしていくうちに段々と上達してきます。

ピアノだけではなく何事も気分転換というものは 次へ進むための大切な 時間です。
体にも心にも。
ひたすらがむしゃらになることも勿論必要ですが、うまく気分転換を しながら、 心にゆとりを持って楽しで笑顔に繋がるような、そんな指導を志しています。

では、今日も笑顔で過ごせますように
(*˘︶˘*).。.:*♡



川西市 大野みかピアノ教室

川西市けやき坂でピアノ教室をしています大野己佳といいます。 ピアノを通して楽しい毎日になるように、また自分に自信をもち自分を好きになれるように、そんな願いでレッスンをしています。